効率至上主義
が目につくからなんだよね。
特に、大人に。
結果にフォーカスするのは悪いことじゃないけど、
そこに固執して遠回りを許さない、多少の「ブレ」にも我慢ならない、
そういう精神状態ではいい結果は出ない。
短期的にはいくらかの成果が出たとしても、
1年3年5年10年と長い目線で見ると、必ずどこかで「越えようのない壁」にブチ当たる。
たとえ寄り道に見えても、その子には次へ進むために必要なステップなのだと信じてあげられれば、
ガミガミ怒るでもなく、イスに縛りつけるでもない、
また別の解決法が見つかるんじゃないかな。