ムスメのく○んの宿題、国語。
「3年前に書いた日記がある」の主語・述語・修飾語を答えよ。
みたいな感じで、
「主語」「述語」「修飾語」自体は分かるみたい。
だけど「3年前」「日記」が分からない。
だから全く答えが書けない状態だと。
つまり問題文が
「♪※△に書いた□☆がある」の主語・述語・修飾語を答えよ。
になってるってこと。
そりゃ、答えれんわな。
じゃあ、根気よく語彙を増やしていかんとダメだな。
ちょっとした会話の中で「日記って知ってる?」とか「ムスメが3歳のとき、3年前はね・・・」という風に、
語彙をかなり意識して工夫していかないとダメだな、と。
これと同じことが、小中高生でも起きているんだよ。
なんで国語が苦手なのか。
そもそも文章が「♪※△に書いた□☆がある」になってしまっているから
なんだ。
その解決策は1つ。
読書?いや、違う。
語彙をかなり意識した会話を毎日すること
しかないんだ。