「かけ算わり算系問題」

塾長の叫び

「かけ算わり算系問題」




というのは僕が勝手に名付けたんだけど。笑




特に小5からの算数には




速さ




割合




比例反比例




面積・体積




などなど、超重要単元が目白押しである。




これら「かけ算わり算系問題」の理解度で、高校・大学受験が変わる




と言っても過言ではない。




僕は今まで「かけ算わり算系問題」ができないばっかりに、めちゃくちゃ苦労してきた子を何人も見てきた。




「かけ算わり算系問題」ができないと、中学以降の数学・理科はまず頭に入らない。




逆に「かけ算わり算系問題」ができるのに成績が悪い子は、今まで一人も見たことがない。




いかに、小学生のうちに「かけ算わり算系問題」をクリアするのが重要か!




だからうめざわ塾に小学部を作った。




この「かけ算わり算系問題」に加えて




「語彙力の土台としての漢字習得」




「中学校から押し付けられた英文法」




「理社の最低限の知識」




を、小学生のうちにクリアする。




控え目に言って、これらを小学生のうちにクリアすれば中学では100点単位で差がつく。




とここまで書いて、どうだろう。




「かなり厳しいんじゃないか」と心配する部分もあるんじゃないかな。




実際に体験してもらえれば分かるんだけど、




かなーり続けやすいよ♪




小学部はまだまだ席があります。




転んでからの杖?




いやいや、説明不要なレベルで




転ばぬ先の杖




です。

タイトルとURLをコピーしました