小学校→中学校
の進学のときにこの「できて当然」のギャップに苦しむ親子が多い。
それと同じくらい、
いや、それ以上に
中学校→高校
で「できて当然」「分からない子は平気な顔して置いていく」という雰囲気に苦しむ親子が多い。
中学で習って、しっかり受験勉強して高校受験に臨み、
それを乗り越えて高校生になってるんだから
「いや、これくらいできるっしょ笑」
「できないんなら復習しなよ笑」
「やってないんだから出来ないのは当然でしょ笑」
「勉強は自己責任だから笑」
という雰囲気を、学校が、先生がバシバシに出してくる。
そういう環境に食らいつき、自分の「立ち位置」を優位にする方法は
周りよりも少し早く動き
周りよりも少し多く動く
この積み重ねしかないんだ。
「できて当然」は高校生にも言えることなんだけどね。
