「勉強は手段だ」と言う人も多い。
だが、勉強はそんなに安っぽいものではないと断言する。
受験があるから、思いの学校へ行くために勉強する。
だから多くの人にとってそれが「勉強するキッカケ」となっているのは間違いない。
〇〇高校、〇〇大学へ行くために勉強をするんだ、と。
だけど勉強の意味が「受験に使うから」だけというのはあまりに酷い話だ。
勉強は、物質的にも精神的にも豊かにしてくれる。
子供のうちにそれに気付くことはほぼないだろうけど、
「勉強は人を豊かにしてくれる」と言い切れる。
だから「勉強は大切だ」「勉強させねば」「勉強せんとかあり得んよ?」という親心は間違いなく正しい。
子に幸せになってほしいと願い、そのための要素の1つとして「勉強」を選び、嫌がろうが何だろうが勉強させようとするのは、
想いとしても行動としても、自信を持って「正しい!」と。