「推薦入試」とは、あたかも「合格が確約された、形式上の入試」というイメージがあると思うのだけれど。
その実情はイメージとは全くかけ離れている。
一言に「推薦」と言っても種類は多くあり、一般的なイメージの「合格が確約された、形式上の入試」はその名を「指定校推薦」という。
指定校推薦でも、その推薦先はピンキリで、
当然、名のある大学となると簡単に推薦はもらえない。
志望先によって様々だけど「ここがいい」と思うような大学となると
1年生の頃から常に学年上位であり、たとえ普通に受験したとしても合格するだろう学力を持っている
と見なせるレベルの子が推薦をもらえる。
当たり前と言えば当たり前、わざわざ一般入試を受けなくても合格するだけの学力を持っているのは分かってるから学力試験はパスしていいよ、と。
だから決して「楽に有名大学に合格できる裏ルート」だなんて思わないでほしい。
そんな甘い話、この世には存在しないのだから。