「受験生の自覚」というものは、本当になかなか育たない。
高校受験で言うと、3年生となると同時に「受験生の自覚を持って」とやたらと耳にするようになるが。
これがなかなか、ね。苦笑
彼らにとったら「高校受験なんて遠い未来の話」なんだよね。
そんな事より、今の生活。
友達付き合いやカレカノ、部活。
これが脳内のほとんどを占めてる。
それが徐々に
7月の北國模試
夏休み前後の引退
夏休み最後の北國模試
ここらで現実感が増してくる。
でも、まだ「半年以上も先」という風に思う部分もある。
これが11月の統一テストで「ドン!」と目の前に突きつけられ、焦る。
多くの子がそんな感じだ。
当然、11月から急に焦ってやりだしても間に合うはずもなく。
だから周りはそれまでとにかく、
本人が「ハッ!」と気付くまで根気よく、
刷り込み練り込み背中を押してあげるしかない。
それをやってあげれば、ハタと気付いた時に一気に走ってくれるよ。
それまではとにかく、忍耐忍耐。