伸び悩んでる子は、
「覚えたつもり」になってる。
その「つもり」を撲滅する。
覚えないといけない事は、
何がなんでも覚える。
声かけすればそれが出来る子もいるけど、少数。
塾なんだから、
成績伸ばすための場所なんだから、
「覚える」事を仕組みにするべき。
その積み重ねが10点20点、
50点100点の差になるから。
だから、小テストは毎回する。
補習1日のペナルティ付き。
単純な罰じゃない。
何がなんでも覚える、
っていう意識を付けさせるための、
1つの方法。
もちろん、
これだけで「つもり」が撲滅出来るとは思ってない。
色んな手を使って、
「つもり」ゼロを目指す。
その1つの仕組みとして、
ペナルティ付小テストをする。
「覚える事」を仕組みにする。
