エビゾー先生が高校生の頃に受けた、模試だったかな?
その英語長文に「イチローのインタビュー」が出たんだ。
野球好きのエビゾー先生は
「このインタビュー全部暗記してたんで読まずに解けました笑笑」
だってさ。笑
ユーチューブでインタビュー見まくってたのが、まさか点数になるだなんてね笑
これはあまりに大げさな例だけどさ。
古典はもとより、国語、英語、さらに社会。
もっと言うと数学・理科まで。
「たくさんの話を知っている」ということ自体がその子の「力」となるのは間違いないんだ。
小さな赤ん坊の頃からいっちょ前に意思を振り回す高学年までの間に、
何を、どれだけ話すか
がその後の「学力」を作っていく、というのは断言できる。