揺さぶられても基本を忘れないでいられるか
入り組んでても基本が崩れず組み立てられるか
が大事なんだ。
入試問題みたいに難しいのを解いてるうちにね、
気付かなかった細かい部分にも配慮できるようになって、
基本への理解が深まる。
始めは見えないだろうけどね、
色んな問題を解いて解いて解きまくってるうちに、
「基本から組み立てればいい」
って感覚が手に入れば勝ち。
それには当然、基本がある程度しっかり固まってないと話にならないんだけど。
そして出来るだけ早く入試問題を解き始める。
夏だね、遅くても。
夏に基本の復習などしていては遅い。
やはり復習は春で済まさなくては、
浅い狭い汎用性のない知識に留まってしまう。
こういう感覚が持てれば入試で勝てる。

入試ではね、