「この問題集を毎日やるぞ!」
と決めた2日目から挫折
次から次へとやることが降ってきて
1週間後には、あの時の決意は跡形もなく・・・
これってダメ人間だから?
いやいや、違う。
断じて違う。
そういうものなの。
「決意が弱い」とか「覚悟が足りん」とか「意思が弱い」とか、そういう話じゃないの。
もうね、「そういうもの」なの。
勉強において一番難しいのが「続けること」
1回きりの10時間より、毎日の10分の方が圧倒的に難しいの。
でも不思議と、そこに誰かが居たらできる。
自分の「やったよ!」を受け取ってくれる人がいるだけで、
「あー、今日はメンドいけど、、、やるかぁ」となる。
今、高校部の一部で始めた試みが当たりつつある。
部活でヘトヘト後に1時間2時間
「毎日やるぞ!」と決めたことを3週間継続中
途中で挫折した問題集をリスタート
新学年で渡されたテキストをバッチリ進める
決意は簡単だけど、継続は難しい。
だからこそ、継続できれば大きな力となる。
そのための仕組みはこんなにシンプルなのに、
意外とやってる塾は少ない。