出来ることなら自力で頑張ってほしい・・・
ほとんど全ての親の、子に対する希望。
例に漏れず、僕自身もそうだ。
ただ「自力で頑張る」=「塾に行かない」ではないと思う。
というか、
塾に行ったとしても、
結局自力で頑張らないと成績は伸びない。
まず、
家での長時間・長期間の勉強を習慣化させるのは、
相当な努力が必要。
我が家のムスメが1階じゃ寝ることができないのは、
すぐそこにおもちゃがあるから。
大人でも家でダラダラしてしまうのは、
そこにテレビとソファーとスマホがあるから。
大人が家でのんびりできないのは、
そこに散らかった部屋・洗濯物・子供の姿、
ほか諸々が見えてしまうから。
ダラダラしないためにオフィスに行く、
またはのんびりするために (大人だけで)カフェやショッピング、旅行に行く。
どうしてもここに居ると出来ないから、
それが出来る環境に身を移す、
という所は自分の意志でやるものだし、
その環境に身を置いたら頑張れるのなら、
結局それはすべて自力で頑張ったと言っていいと思う。
ただ、
塾に行けばその道のプロがナビゲートしてくれたり、
解説などのフォローはいくらでも受けられたり、
というオマケが付いてくる。
まぁこれも、
オフィスに行けば上司・同僚・部下の助けを得やすいし、
カフェや旅行に行けば快適に過ごすためのサービスを受けられるのと同じ、
だと僕は思う。
そして、
すべてを完全に「自分ひとりだけで完結」させることのできる人間は、
おそらくこの世には存在しない。
いたとしたらそれはおそらく人間ではない。
前置きが長くなったね。笑
長すぎて自分でも何を言ってるのかわかんなくなってきた。笑
うめざわ塾はこの「自力」で頑張れる環境づくりをしていく。
そのために僕は何ができるか。
まだまだ課題は山積み。
その山も実はチリの集まりだとすれば、
毎日チリを取り払っていけば絶対に山は無くなる、
ってことだね。
その山も実は塵の集まりなのならば。
