どこから手を付けるのがいいかな、という話。

塾長の叫び

その子その子にはそれぞれ得意不得意があって、




周りから見ると、まずは点がヘコんでるところを!




となりがちだけど。




経験上、得意な所を伸ばした方がいい!




勉強って、教科や単元でそれぞれ独立してるんじゃなくて、裏で繋がってるから。




そして得意をある程度伸ばせば、どうしても苦手に目がいって「やらねば」と自身が思うようになるから。




なぜ得意になるのか、「やりたい」と思うから、だよね。




動機は違えど、自分の中で「やらねば」と無視できないようになれば「やりたい」に変わっていくと、僕は思っている。




確かに苦手のフォローは大事だけど、まずはしっかり「得意」を伸ばしてあげる方が近道な場合も多いんだ。

タイトルとURLをコピーしました