例えば僕の体重。
見方によったら
「土日結局何もしなかったから変わってないやー・・・」
と後向きに見る事もできる。
そうした場合、
これからやるトレーニングも後向きになる。
「土日の分を取り返すぞ!」
と逆に燃える事もあるかも知れないが、
同じ体重で3週間くらい過ごしてきたとしたらどうだろうか。
「一生懸命やったってどうせ変わらない」
そんな思考にならないだろうか。
せっかくやるトレーニングを
「どうせ変わらない」
と思ってやる時点で、どうせ変わらないのである。
だって「変わる」と思ってやってないんだから。
自分を的確にホメてあげられるのは、
自分を一番近くで見ている自分しかいない。
たとえ数字が変わってなくたって、
ホメるポイント・テンション上げポイントがある。
しかし周りがやいのやいの言うと、
例えば
「1ヶ月で-10kgとかやってる人もいるけど」
とか
「もっと痩せろ!もっと筋トレ!もっと食事制限!」
とかって言われると、
自分の思考もそれに影響されて、
今の数字が悪く見え、今の自分が悪く見える。
自分のホメポイントをくすぐってあげると、
相手が自分でホメポイントをくすぐれるようにしてあげると、
アゲアゲで挑めるから結果に繋がりやすいのだ!
こいこら梅澤!
痩せてから言え!
うむ。
その通りだ\(^o^)/
なるべく自分をホメてあげよう!
