今まで、多くの子に多くの「やり方」を伝えてきた。
でも、それを守る子と守らない子がいた。
守る子は成績が上がるのかって言うとそうでも無いし、
守らない子の成績が上がらないのかっていうとそうでもない。
守ったとしても、
「それさえやってりゃ大丈夫なんでしょ?」
という受け身な態度だと上がらないし(当然)、
守らなくっても自分で必要な事をドンドンやる前のめりな子は上がる(当然)
僕が横からやいのやいの言ってしまえば、
どの道「先生の言うとおりにすればいい」になり、
その結果上がらなければ「自分は言う通りにやった。先生が悪い」になる。
僕がかつて一生懸命やり方を伝えてきたその指導法は、
当然成績の上がらない「受け身」で「他責」なマインドを作り上げてきたワケだ。
そして上がる子の特徴は、「能動」で「自責」なマインドを持つって事に気が付いた時、
僕の中で「やり方」は絶対的なモノではなくなった。
勉強するための全ては君の周りに揃っている。
それらを自分自身で、自分自身のためだけに使う気になった時、
それが爆上げへの大きな一歩となる。
なんでこんなに「アンチやり方」なのかって言うと。笑
