復習をしっかりやれる子は多くない。
だいたい、
1回2回やれば出来ると思っちゃう。
でも実は、
頭では出来ると思ってるだけで、
いざやってみると出来なかったりする。
意外と忘れてたりする。
まずは手持ちのテキストを何回も何回もやって、
頭と手に考え方を焼き付けないと。
昔、マリオカートにハマった。
スーファミのやつ。
1番最初のマリオサーキット1を、
最短タイムでゴールするため、
一人でタイムアタックしまくってた。
何回トライしたかなんて分からない。
たぶん何百回もやったと思う。
そしてようやく1分切った!
(たぶん結構スゴい方。笑)
確か1回につき5周するから、
1000周は軽く越えてると思う。
同じコース、
しかも超単純なコースを1000周。
うん、
正気の沙汰じゃない。笑
でも、
その1000周で、
指先が完全に動きを覚えた。
爆上げでやるのは、つまりそういう事。
定期テスト範囲のワークは徹底的に反復。
ワーク問題なら九九レベルで答えが出せる所を目指す。
ただの暗記じゃないかって?
違うんだなー。
僕はただの暗記が一番嫌い。
暗記じゃなく、
考え方やプロセスを超高速で回すイメージ。
そのためには概念の理解は不可欠。
その上で、
九九レベルを目指すんだ。
必要なら1000周でもやるよ。
ほとんどは復習不足。
