これ、本当に思う。
もちろん、計算としてのわり算ができればって意味じゃないよ?
18÷2=9 みたいな。
そうじゃなくって「わり算の意味」の部分ね。
かなり難しい部分ではあるんだけど、小学生のうちに習ってるんだ。
割合や比という形で。
ここをマスターしているだけでその後の人生が変わると言っても過言ではないくらい。
中学生の半分は割合ができないという。
ということは大げさに言うと、割合ができるだけで上位半分は保証されるってこと。
もちろん、割合が大きく関わる数学・理科だけで成績が決まるわけではないけど、
色んな子を見てると「わり算がちゃんとできる子は他の教科も安定する」というのは言えると思うんだよね。
小学生のうちにわり算をマスターする
これはマストだよ。