何故か、
伸びない子ほど「やる事がない」と言い、
伸びる子ほど「やる事いっぱい」という。
同じ学校、同じクラス、同じ塾に居ても、
こういう事が起こるからフシギなんだよね。
伸びる子にとって「やるべき事」ってのは「自分にとってやるべき事」で、
伸びない子にとっての「やるべき事」は「他人(先生・親)にとってやるべき事」なんだよね。
勉強を自分事とは思えてるか思えてないかの違い。
そりゃあ、差が出るわな。
フシギフシギ

何故か、
伸びない子ほど「やる事がない」と言い、
伸びる子ほど「やる事いっぱい」という。
同じ学校、同じクラス、同じ塾に居ても、
こういう事が起こるからフシギなんだよね。
伸びる子にとって「やるべき事」ってのは「自分にとってやるべき事」で、
伸びない子にとっての「やるべき事」は「他人(先生・親)にとってやるべき事」なんだよね。
勉強を自分事とは思えてるか思えてないかの違い。
そりゃあ、差が出るわな。