1回習った
1回解いた
1回覚えた
1回理解した
もしそうだったとしても、
僕らは驚くほど忘れっぽい。
だから反復せねばならない。
問題見て「これ前やった」じゃダメなんだよ。
本当に解ける?
本当に合う?
それは確かめなきゃならない。
そしてもし解けたとしても、
ウンウン唸って解いてたんじゃテストでは時間切れ。
例えば1回目に30分、
2回目に10分で解けたとしよう。
で、満足?
それで受かる?
1問に10分もかけて?
受験生にとっての「解ける」はそれじゃあいけない。
入試ではそれは「解けない」に分類される。
君らは単に「解けるか解けないか」の勝負をするんじゃない。
「時間内に解けるか解けないか」の勝負をするんだ。
見たことある問題は、
見たことある問題で終わらせるな?
分かるね。
一度やったって忘れるんだよね。
