どうせ〇〇しても・・・
頑張って結果が出なかった時、
マイナス思考になるのは仕方ない。
上手くいかなかったんだから、
多少なりともショックだよね。
例えば学校のテスト。
今回は一生懸命勉強した!
いつもより頑張った!
だからきっと点も上がってるはず!
自分のやった事に自信を持ち、
結果に期待をする。
それ自体はいい事だけどね。
そしてテストが返ってきた。
結果は惨敗。
うそん・・・
ショック・・・
そう思うのは当然。
だけどそんな時
「こんなにやったのに変わらなかった」
だから
「どうせ勉強したって意味がない」
こう思ってるうちは、絶対に上がらない。
むしろ「上がらない事」を望んでるから。
どうせやったって上がらない
↓
ほらね!上がらなかったでしょ?
↓
僕の言ってる事は正しかった♪
上がらないのを望んでるなんて、そんな事無い!
だって?
ほほう。
それなら「どうせ勉強したって」なんて考えすら出てこないはずだが。
「どうせ勉強したって意味がない」
と思えば思うほど、君の脳みそは
「意味がない」
を実現しに動くんだよ。
上手くいかない典型的思考。
