例えば、高校入試の英語長文。
あれは内容的には小学生の作文と変わらない。
だから読める、解ける。
だけど、高校生になると文章レベルが上がる。
一文一文が、文と文の繋がりが複雑になる。
一気に読み解きにくくなる。
攻略に必要なのは「単語」と「文法」
しかしその「単語」は量が爆発的に増え
「文法」は一気に難度が上がる。
それについていけなければ「英語ができる」は過去の栄光へと変わり、
「中学までは英語ができた人」になってしまう。
そうならないために、今日は特に「文法」について熱弁してきた。
心してかかるように。