中学生になったら勉強は本人任せ→いけません!

塾長の叫び

気持ちは分かります。




僕自身、年長さんに上がる我が子を見て「小学生になったら自分で勉強できるようになってほしい」と思う。




子供の成長的な意味でも、親側の負担軽減の意味でも。




でも、小学生はもちろん、中学生でもそれは無理。




高校生になってさえ、無理な子が大半。




過酷な大学受験を勝ち抜いてようやく「勉強は自分ごと」という意識が定着し始めるかな、といった感じ。




そして社会人になってとうとう「勉強するもしないも自分次第。それで得られる結果も、良くも悪くも全部自分のもの」ということを実感を持って思い知る。




一人の人間が20年以上かけてようやく悟った真理を、10年そこそこの人間に「理解しろ」というのは土台ムリな話。




ただ、僕らはその真理を知ってしまっている。




だから我が子に、そうあって欲しいと願うし、そうあるべきだと要求する。




でもね、無理なの。




分かりっこないの。




じゃあどうすれば?




思いっ切り手を引っ張ってあげてください。




決して、本人任せにしないでください。




大事なお子さんの将来を「早すぎる本人任せ」で手遅れにさせないでください。

タイトルとURLをコピーしました