志望理由書を書くときにね、
難しい言葉を使う必要なんてないんだよ。
簡単な言葉、
小学生でも分かるレベルの言葉でいい。
大事なのは「自分の気持ち」を読む人に伝える事なんだから。
自分でもよく分からない難しい言葉をこね繰り返して、
あたかも「それっぽく」仕上げた作文はね、
読む人は一発で見抜くよ。
「あぁ、コイツからっぽだな」って。
その学校の、
どこが、
どのように、
なぜ、
いいと思ったのか。
自分はそこで
何を、
どのように、
成し遂げたいのか。
どうありたくって、
どうなりなくって、
そこに行くのか。
それを書けばいい。
それを書けないなら、
そもそも推薦を受ける資格は無かったって事で、
早めに諦めた方がいいよ。
何も、難しい言葉を使う必要はないよ。
