人はみんな、同じ時間を過ごしてる。
1日は24時間で、
1週間は7日で、
1年は365日。
みんな同じだけの時間を過ごしてるのに、
人それぞれ能力が違う。
勉強が得意な子もいれば、
サッカーが得意な子もいるね。
例えば勉強が得意な子は今まで、
勉強を優先させてきた。
他にしたい事があっても、まずは勉強をしてから、と。
サッカーが得意な子はサッカーを優先させてきた。
休み時間は当然友達とサッカー、
暇さえあればリフティング。
こうして今までの時間、
それぞれが何かを優先させて動いてきたから今がある。
仮に今、現状に不満や不安があるなら、
今まで優先させてきたモノをガラッと変えなきゃならない。
これはね、なかなか簡単にはいかないよ。
例えば1日の中の3時間という大きい時間じゃなく、
ちょっとトイレに行く、
ちょっと誰かを待つ、
ちょっと暇になった。
こういう5分なり10分なりですら、
「何を優先させて動いているか」
が現れる。
そして君が今、
何かを成したいと思っているのとは別の何かを優先させている限り、
その何かを成すことは出来ない。
なぜなら君が「出来るようになりたい」と思うものを優先させてないからだ。
君が、
他の誰かと比べて劣ってると感じるのなら、
改善すべきはそこだよ。
何を優先させるか=何が上手になるか
