公立高校全体の倍率が1.00倍

塾長の叫び

だけど




桜・錦・西で約1.5倍




泉・二水で約1.2倍




つまり




進学校思考がかなり強い




特に西〜桜は「手の届きそうな進学校」という感覚ではなくなってきている。




子が、この状況を「ふむふむ、こりゃマズいな」と理解するにはまだまだ遠い。




目の前のことに精一杯だから。




大人の、親の「少し先を見据える」という強みを発揮して




思いっ切り手を引っ張ってあげてほしい。

タイトルとURLをコピーしました