例えば
「前の模試で理科が悪かったから」
と、理科の勉強に集中する。
これ自体は悪いことじゃないんだけど、
そのせいで英語が疎かになって、
次の模試では英語が下がり、
合計では変わらない。
なんて事になってない?
仮に英語に自信があっても、
しばらく勉強しなかったら勘も鈍るし、
単語も忘れるしで、
結果的に満足する点には届かなかったりする。
苦手な理科に注力しても、
必ず英語もスケジュールに組み込んで。
理科を1日2時間×1週間するなら、
英語は隔日1時間、
とか。
得意だからこそ、
ほったらかしにせず、
維持・増強を目指してほしい。
間違いなくキミの得点源になるんだから。
勉強する教科のバランスを意識せよ。
