勉強体力づくり

塾長の叫び

受験を戦い抜くのに必要なもの。






基礎とか応用力とかひらめきとかコツとか勉強の仕方とか、


そんなもの以前に。










勉強体力!












これがないと、どうにも戦えない。





何だってそうでしょ?











サッカーなら90分走り回れる体力がないと活躍できないよね。




それにそもそも、

日々の練習に耐えられる体力がないと活躍どころか、

サッカーを楽しむ事すらできないよね。










その体力はどうやって身に付けるか?





練習しかないよね。




練習して、


クタクタになって、


帰って寝て、


次の日も練習して・・・









だよね。







そういう事。











受験生は平日5時間、

休日10時間、

塾で勉強してもらう。










少なくとも、

部活引退以降の半年~9ヵ月間はね。










それに耐えうる勉強体力を身に付けないと、

とたんに投げ出して、


そこで戦いは終了。















そうならないために、

長い受験戦争を戦い抜くために、

今から勉強体力づくりをしてるんだ。













たかが1日6時間だなんてウォーミングアップだよ。笑








勉強体力は勉強することでしか鍛えられない。




したいとかしたくないとか、

集中できるとかできないとか、

そんなの関係ない。








するんだよ。






受験で勝ちたいならする。






受験なんかどうでもいいなら、

しなければいい。











うめざわ塾は、

塾生には全員勝ってほしい。












だから、

1日中ペンを走らせられるだけの体力を、

まずはつけなさい。

タイトルとURLをコピーしました