特に中3生が真剣に長文をやり始めた時に口にする言葉があって。
「こんな単語、習ってない」
毎年このセリフを聞く度、僕はこう返す。
「この世に『習ってない単語』なんて存在せんよ」
その長文に出てきた時点で「習った」「知っていなければならない」単語だと思わねばならない。
だから、知らない単語に出会った時にやることは決まってる。
その単語を知らない自分を精一杯恥じ後悔しながら解き、復習で辞書引き忘れることがないよう頭に叩き込むんだ。
定期テストじゃ「習ってない」はまだ言い訳に使えるが、
受験じゃ「知らない方が悪い」のである。
中3生諸君、覚えておくように。