人の話を聞かないこと。
聞いても覚えてないこと。
おそらくこれは、想像力の欠如に繋がっている。
例えば。
テストで不合格なら補習(てんこ盛り)だと言っても、
それを聞いてない・覚えてない。
塾に来てようやく
「あっ!テストだった!」
この時点で補習確定だよね。
塾に来て思い出すならまだしも、
「え?聞いてない!」
とか言い出す子もいる。
言ったよ。
100回言った。
耳に入った時点で、
テストがある→勉強しないといけない
と想像が出来ない。
だから補習付きにしてるのに、
テストがある→不合格なら補習→勉強しないと補習になる
この想像も出来ない。
必死にやって届かないなら仕方ないよ?
そんな高いハードルにはしてないけど。
だけどそもそも聞いた時点で、
自分の身に降りかかる事態を、
説明してるのに理解しない。
伸びないのは勉強の仕方以前の問題だよ。
性格根本を変えないと、
とてもじゃないが伸びっこない。
成績が上がらない子の共通点。
