普通の塾じゃできないだろうなぁ

塾長の叫び

例えば一番時間が短い新中1生を取ってみても、1日2時間・週6回






普通の塾じゃあなかなかこれだけさせてくれないだろうなぁ



しかもこんな値段で。






彼ら、早い子は年明けから通ってるんだけど、

これだけ時間をかけても終わり切らないくらい復習が必要だったりする。






国語も算数も、もちろん英語も。



小数分数が苦手、漢字が書けない読めない、be動詞と一般動詞がヨクワカラン、エンドモア・・・







「中学準備講座!」とか謳ってただ中学の先取りをしても、早々に躓くこと請け合いだ。





我が家はそうじゃない?






本当にそうかな。







小学校で習った漢字をミス無くスラスラ書ける?




小数分数・速さ・割合・面積なんかをカンペキに計算できる?



小学校で習ったbe動詞と一般動詞の区別をマスターしてる?









これらは勉強だけどもはや「クセ」レベルで出来るべきことだから、

「90分を週1回」で矯正できる範囲ではない。






やはり「塾は勉強を教えてもらう所」という認識でいるとこうなってしまうんだろうなぁ。




「塾は勉強する所」だよ。



「教えてもらう」は付属品でしかない。






「勉強する」ために行くと思えば、

1日2時間・週6回は全く多いとは思わないけど、どうかな。

タイトルとURLをコピーしました