理科は暗記科目じゃない。
考えて解く科目なんだ。
理科には覚えるべき用語はたくさんある。
これは、結局は暗記しないといけない。
だけど、暗記しただけじゃあ点は取れない。
定期テストではそれで切り抜けられたとしても、
入試じゃまずムリ。
暗記した用語を、
実験や現象の中で繋げていき、
そうして1つのまとまった知識を作る。
これが出来た時、理科は伸び始める。
だから僕は、
暗記した言葉を繋げていくために、
質問しまくる。
「なんで?」
「どこからそう思ったの?」
質問を連発して頭をグルグル使わせて、
知識の欠片から大きな作品を作り上げていく。
そのための、
まずは欠片集めとして、
暗記はしないといけないってだけ。
理科が伸びる瞬間。
