石川県では私立高校=併願校、
つまり私立高校=滑り止め、
って認識が根強い。
そもそも学校数も少ないから、
「受かる所」って感じで決める場合がほとんど。
いや、当たり前なんだけどさ。
でも滑り止めとは言え、
一応受験する高校な訳で。
もしかしたら行くことになるかも知れない高校な訳で。
元々第一志望じゃないのは承知の上で、
だけど「行ってもいいかな」と思えるような私立を受験してほしい。
あと、私立は滑り止めだから受からないと意味ないんだけど、
実際受かるのかどうかってのも気になる所ではあるよね。
統一テストとか模試とかで目安はあるけど、
私立って結構合格出す所もあるし。
気になったら過去問を解いてみて。
本気で、
キチンと時間計って、
採点も厳しめで付けて、
それで合格点を十分上回ってたら、
自信を持って受けていい。
合格点は塾の先生に聞けばだいたい教えてくれるよ。
私立の問題はそれぞれ全然違うから、
不安なら受ける予定の高校の過去問を数年分解いてみるのをオススメします。
とにかく、
滑り止めとは言え納得して受験する事、
不安がよぎるなら実際に過去問で受かりそうかどうかを見極める事、
それを遅くても年内にはやってしまってね。
私立高校を決めるにあたって。
