テーマや問題としてはさして難しくはないけど、登場する語彙が中学生にはややとっつきにくいかな。
国語攻略には「語彙力」は絶対に必要だけど、その鍛え方は「本を読む」とか「辞書を引く」とか、そういうことではない。
大事なのは
「それってどういう意味なん?」とツッコんでくれる存在
である。
だから僕の国語解説では「え?それってどういう意味なん?」と何度となく聞く。
だけどそれを自分でやれる子はドンドン伸びていく。
自分で自分にツッコミを入れるってことなんだけど、
何もこれは天性のものではない。
今までどれだけ誰かにツッコんでもらえたか、じゃないかと。
今、小学生のお子さんをお持ちのお母さん型。
小学校の宿題で必ず出る音読。
それを聞き、どれだけツッコミを入れてあげるかが子どもの国語力を支えますよ。
頑張ってください!