僕は「素直さと学力には関わりがある」と思っている。
つまり、先生の指示やアドバイスを素直に実行できれば学力はとても上がりやすい、と。
でも、それだけじゃないのかも、と思い始めている。
素直さとは別に、先生の指示やアドバイスを言葉通りに受け取れるかどうか、も関係があると。
素直であっても、その言葉をちゃんとキャッチして自分の脳みそに落とし込めないと、その素直さを発揮できなくなってしまう。
もちろん、伝える側も伝え方は常に工夫しないといけないんだけど、
受け取る側の言葉への反応力を上げてしまえばいいんじゃないか、と思ったんだよね。
その方法として1つ、ぜひお家でやってみてほしいのがさっきの「復唱」で、
うめざわ塾では別の方法でそこを鍛えられるようやってみよう。