僕はよく、
自分の言葉には責任を持て!
と言う。
要するに、
自分で意味の分からん言葉や言い回しはするなっ!
って事。
小学生から中学生のどこかのタイミングで、
「文章からそれっぽく抜き出すとそれっぽい答えになってマル、悪くても△くらいにはなる」
ってのを覚えてしまう。
その全てを「悪だ!」と言うつもりはないけど、
あまりにもそれに慣れてしまうと、
「答えは合ったけど意味は分からん」
という謎の現象が起きる。
この前も言った気がするけど、
小難しい言葉をそれっぽく並べた所で、
「あー、絶対分かってねぇなー」
ってのが透けて見えるだけ。
小学生でも分かる言葉でいいから、
自分がちゃんと理解できる言葉で表現するってのはめちゃくちゃ大事。
そもそも、
言葉を意味も分からず使ってるってのは相当アブないしね。
そして実はこの「自分でも分かる言い方で表現する」は、
何かを理解する上で超・有効。
教えさせる事で理解を深める、
と同じ考え方だね。
自分の言葉に責任を持て!
