英語大問2、適文補充、5分で12点満点。
もう朝飯前くらいの感覚になってきたかな(^^)
音読するスピードで内容が正確に読み込める
これが目指すライン。
そのために必要なのは、まずもって「正確さ」で、スピードはその後。
つまり「どれだけ時間がかかってもいいから、正確に和訳を作る」が前提。
この和訳がね、意外と不確かな子が多いの。
理由はカンタン。
チェックしてくれる人が身近に居ないから
だ。
自分の作った和訳が正しいかどうか「日本語訳」と見比べて正確に判断できるのはかなりの上級者。
言い方を変えれば、それが正確に判断できるのなら、その子はとっくに次の段階に移っていい。
まずは5分で解いてみて、思いっ切り丁寧に和訳を作ってみて、添削&解説を受けて修正、知識を補充し、またリトライ。
地道だけど、これの繰り返しでしか「英文読解ができる!」とはならない。