西南部中には定期テストが無い。
夏休みも冬休みも春休みも、ほとんど宿題が出ない。
これは何を意味しているか。
今まで学校が担ってくれていた「テストだし勉強しろ!!」「夏休みだし勉強しろ!!」という働きがけが家庭に乗っかってくる
ということだ。
これだけは覚悟しておいてほしい。
勉強を学校に任せていては成績・学力が追い付かず高校受験どころではなくなる
本当に恐ろしいことだが、逆にチャンスでもある。
我が子の学習に関してしっかり管理していれば上位確定
なんだから。
うめざわ塾にも西南部中生がいる。
定期テストの代わりに、毎週のように「単元テスト」があるのを逆手にとって
常にテスト前=常に勉強せねば
という意識を持たせるのに成功しつつある。
成績も上位にしっかり食い込んでいる。
西南部中では、放っておくと恐ろしいことが起こるが、
ピンチはチャンスでもある
ということをお伝えしたくて。
ぜひ、お知り合いに西南部中の保護者がいたらリンクを送ってあげてください。
西南部中に進学する子の保護者様に知っておいてほしいこと。
