頭を使わず勉強する方法に逃げるな。

塾長の叫び

「楽に勉強する」となれば、いくらでも方法はある。




英語長文ならグーグル翻訳に打ち込めばいい




写真を撮るだけで数学の答えを出してくれるアプリもある




暗記系なぞ、スマホを叩けば秒で出る




やろうと思えばいくらでも楽ができるが、果たしてそれは「勉強」なのか?




言うまでもないよね。




極端な例だけど、これに似た行動を取りがちな子が多いのは事実だ。




単語 先生に聞く




日本語訳 答えだけ聞く




数学 公式を覚えて終了




暗記系 答えを写して終了




応用問題 もっと楽にする方法ないですか?




先生ならば、聞かれればいくらでも答えられるだろう。




応用問題すら公式化して覚えさせることだって可能だ。




しかし。




今の入試問題は、高校も大学も、いかにそういう勉強をしてきた子をふるい落とすか、を考えて作られている(ように見える)。




「楽な勉強」の限界値は思ったよりも低いし、それを肌で感じているからこそ




僕は塾生に「調べなさい」「読みなさい」「考えなさい」と言い続ける。

タイトルとURLをコピーしました