高校は、まさに新たなスタートだ。
新しい制服を着て、
新しいバッグを背負い、
新しい仲間とともに、
新しい教室で、
新しい学習をスタートする。
さて、学習面での一番大きな違いは
地頭の良さ「だけ」ではどうにもならなくなる
という点だ。
正直に言って中学の内容は、多少の地頭の良さがあればそこまで勉強しなくてもそこそこ取れる。
もちろん、その「地頭の良さ」を身に付けるには途方も無い期間の努力と継続があってこそなのだが。
だから当然、そのように育ててきた親御さんには心から尊敬しているのだが。
その「地頭の良さ」が身に付いている子にとって、中学の勉強はカンタンすぎる。
だから「そんなに勉強してないケド〜」で点が取れる子たちも少なからずいる。
でも、高校の勉強となると、それではとてもじゃないが追いつかなくなる。
難しさと、量。
上位校に行ったのに、その後は沈んでしまった、という話は本当によく聞く。
ここに、チャンスがあるんだ。
自分より上の高校に行った子たちより、最終学歴は同じだったりそれ以上だったり。
そんな話もよく聞くし、実際に目にしてきた。
高校合格とともに気が抜けて、
そのまま高校生活エンジョイモードで、
そんな子たちを置き去りにする大チャンスが、
高校のスタートには転がっている。
これを決して逃しちゃいけない。