高校入試では「内申」が意外とバカにならない
バカにならないというか、結構な威力を発揮する。
「入試点数で劣っていても内申で逆転合格」
というのは頻繫に起こる。
具体的にどれくらい影響があるのか・・・
残念ながら、それは公表されてないから分からない・・・苦笑
でも「学校の成績」で決められるのは確か。
「学校の成績」とは「関心意欲態度」も含まれるが、
当然「定期テスト」も評価基準の1つだ。
副教科であっても、成績表の上では「5」は「5」だし「1」は「1」である。
「関心意欲態度」はかなりグレーだけど、
定期テストの点数は上げる努力は出来るはず。
5教科の勉強に追われていると、副教科まで手が回らない・・・?
おっと、ある中2生は最近、ガッツリ副教科を勉強しているよ。
副教科まで手が回せるほど、5教科に余裕がある
余裕を作ってきた
どうやって?
今まで5教科に時間をかけてきたからである。
ふっ♪
高校入試では「内申」が結構な威力を発揮する。
