1日3時間とか4時間とか、長い子は6時間とか、受験生は10時間とか、
そんなことを当たり前にしてるうめざわ塾としては、
1日90分の塾って何もしてやれないなぁ、あ、僕も独立前はそうだったか
と思ってゾッとした。
短い時間で効率的に、は分かるけど、手が止まったら即先生が対応してくれるような環境で勉強して、
いざテストで手が止まったらどうすんの?と思ったり。
集中が途切れる、それをいかに取り戻すか、
だったり、
質問しようか、自分でやってみようか、のせめぎ合い
だったり、
さぁ今日は勉強しかしなくていいから「自分の思うテスト対策をやってみなさい?」
だったり。
そういうのも含めての「勉強」「塾」だと思ってるから、
それをやってやれない形はもう、考えられないなぁ。