僕は
暗記→熟考→知識化
の3ステップを大事にしてる。
暗記すべきものは暗記する。
その知識を使ってあれやこれやと考える。
その考えが合ってたら、
もしくはじっくり考えた末に正しい考え方を、
教えてもらったり解説読んだりして理解したら、
その次は反復して知識としていつでも取り出せるようにする。
勉強が上手くいかない時、
上のどれかをちゃんとやってないんだよね。
暗記すべきものを暗記してない
→基本問題でつまづく
特に考えずに模範解答に飛びつく
→問題が変わると途端に分からなくなる
せっかく考えを捻り出したのに、
反復せずにどこかへ記憶の彼方へいってしまう
→イチから考え直しで時間が無くなる
だから当然、点が取れないって事。
3ステップ
