2021-01

雑談

戦利品

家族でSEGA図らずも熱くなってしまった。笑たぶん3000円くらい。特に胡蝶しのぶには苦労させられた。こんなにも落ちそうで落ちない女は初めてだった。ま、落としたがな。
塾長の叫び

乗っ取り初体験!

フェイスブックが乗っ取られた!!笑古い知人からのメッセージにあったリンクを触ってしまったぁ・・・ これを触った瞬間に乗っ取りが発動するみたい。恐ろしい・・・送られてしまった方、失礼しました(..)
塾長の叫び

余裕があるフリでいいよ。

この時期、受験生の親の心中は穏やかであるはずがないよね。我が子の希望を叶えるために奔走する。が、一番走らなきゃいけないのは受験生である我が子だよね。大会目前、部活で散々コーチに指摘され帰ってきた子。「俺、大会でうまく走れるかなぁ・・・」A「...
塾長の叫び

高校受験くらい何だ?

高校受験は大事な機会だと思う。自分が願う場所に行く資格があるのか、ふるいにかけられる。希望を叶えるために、長い期間自分を追い込む。切羽詰まった時の火事場のクソ力で、目一杯自分を鍛える。だから今まで習った知識を体の一部とする事ができる。じゃあ...
塾長の叫び

上手くいったときのイメージを再現するイメージで。

頑張った結果だったり、ちょっと工夫してたり、もしくはたまたまだったり、色んな形で「成功」には出会ってきたはずだ。その「成功」に敏感になることって大事だよ。時にそれは気付けないくらいに小さいから。小さくても偶然であっても、「成功」を見つけて...
塾長の叫び

補習というのは。

補習というのは、学力を上げるためのものではない。下げないためのものだ。そして後は、シンプルにただのペナルティ、罰である。学力が上がる子は、補習付きテストで一発合格する。つまり、補習は受けない。補習を受けるという事は、一生懸命下げ止めている...
塾長の叫び

荒療治すぎるかしら笑

集中力を高める方法。集中力と言っても色々あるから、この場合は「集中できる時間の長さ」を伸ばす方法と思ってほしい。僕が塾講師としてアレコレ試してきた結果でしかないが「長時間の勉強を強いる」のが最もいい。万人に通用するものではないが、大抵の子...
塾長の叫び

体験→入塾率、ほぼ100%

この1年、うめざわ塾に体験生としてやってきて入塾しなかった子は2人だけ、かな。他の子は、体験後即入塾。体験中、特別な何かをしてるわけではない。聞いてもらえばいいけど至って普通、特別扱いもしなければ、一言も言葉を交わさない時もある。雇われ教...
塾長の叫び

英語はアルファベットから♪

新中1生、体験でやったアルファベット練習で心動かされたようだ。うむ。よきよき(^^)
塾長の叫び

一位を目指せっ!!

第7回模試、桜丘高校志望者中、3位!くっそーーーーーーー前回は2位だったのにぃ!!1位との差はたった十数点。「1位取りたくなーい??」塾生「そうなんですよぉ!!」残すは第8回と入試のみ。1位を戴き、主席で入学、といこうじゃないか♪
タイトルとURLをコピーしました