塾長の叫び きっと、乗り越えられる。 これだけ毎日何時間も顔を合わせてるとね、自然と好きになってしまうよね。塾生たち、尽く塾が好き。じゃないとたぶん、これだけ来れないだろうし。でも、「好きだから来る」が始まりではない。「来ている(来させられてる)うちに好きになる」だね。だって... 2021.03.31 塾長の叫び
塾長の叫び 普通の塾じゃできないだろうなぁ 例えば一番時間が短い新中1生を取ってみても、1日2時間・週6回普通の塾じゃあなかなかこれだけさせてくれないだろうなぁしかもこんな値段で。彼ら、早い子は年明けから通ってるんだけど、これだけ時間をかけても終わり切らないくらい復習が必要だったり... 2021.03.31 塾長の叫び
塾長の叫び そういう使い方もいいねぇ♪ 高校生のグループラインに授業の板書が写メで送られてきた。そうかそうか!板書を写メでグループラインに送ればラクラク保存&一瞬で共有できる!ほほぅ♪ 2021.03.30 塾長の叫び
塾長の叫び なに!?来週には1章が終わるだとっ!? 高校部、来週には数1Aの1章が終わるだとっ!?ちょっと凄すぎないか?もちろんエビゾー先生の授業のおかげもあるだろうが、それだけじゃあここまでは不可能だ。高校部の圧倒的演習量。これに尽きる。何せ、6時間8時間くらいの勉強は当然のようにやっての... 2021.03.30 塾長の叫び
塾長の叫び 忠告の成果? 今朝の忠告の成果か、今日はやたらと質問が出る笑やっぱり今まで、暗記ゴリ押しでいってた部分があったって事だね。でも、そうやって改められるならそれでいいよ。少しずつ良くしていこう。 2021.03.30 塾長の叫び
塾長の叫び 忠告 特に数学たぶん、「答え暗記」で突破は可能でも、そんなのは何の意味もない時間の無駄労力の無駄ムダムダムダァ!「ちゃんと勉強した」かどうかは、 とりあえず春休み明け実力テストで明らかになるだろう。そのテキストを「ちゃんと」出来るようになったら... 2021.03.30 塾長の叫び
塾長の叫び うごっ!?まさかっ!? 新しく3階用と1階用にホワイトボードを買ったのさ。エビゾー先生が「早く準備してください!」って言うから明日に間に合いますようにって祈ってたのさ。間に合ったさ。ちゃんと届いたさ。つい今しがた。我が家に。マジか・・・やってしもた・・・ 2021.03.29 塾長の叫び
塾長の叫び うーん。まだまだ分かってないなぁ。 新中3、まだまだ「勉強」ってのが分かってないなぁ。そんなコトしてたら上がるモンも上がらんのやけどなぁ。これは今言うより、痛い目を見てから言った方が身に沁みるだろう。まずは春明け実力テスト、そこで反省してもらおうか。 2021.03.29 塾長の叫び
塾長の叫び 春で決まるのだよ。 次の学年の命運は、春で決まるのだよ。現学年の復習、次学年の予習。それらをゴリゴリに進めるまたとない機会だ。夏休みの方が期間が長いが、春休みの方が心のゆとりはある。1つの学年が終わり、まだ次の学年が終わっていない宙ぶらりんの状態だから。僕の感... 2021.03.29 塾長の叫び
塾情報 親の高校受験体験記 その⑧ 部活を引退し塾を探していたところ、友達の紹介で夏期講習から入塾しました。もともと勉強の出来る環境を探しいた息子は、やっと自分の希望している塾が見つかり、うめざわ先生とも気が合い喜んで塾通をしていました。模試の結果が悪く落ち込んだり‥私も志... 2021.03.29 塾情報