2022-06

塾長の叫び

勇気を持って、手を離す。

我が子が初めて自転車に乗れるようになった時のことを思い出してほしい。 僕にとったらつい3ヶ月前のムスメである。 さすがに年長さんになるから自転車は真剣にやらせよう! と決め、休みの度に自転車をかかえて公園へ。 何度...
塾長の叫び

同じ講義を受けても

同じ講義を受けても 同じテキストで学んでも 同じ問題を解いても 身に付く能力には差ができる。 これは「言葉に食いつく能力」によるのではないか。 もちろん、集中力や興味も関係しているとは思うけど。 ただ、...
塾長の叫び

「やりたいなぁ」じゃあ、いつまでもそのまま。

○○やりたいなぁ △△になりたいなぁ と、思っているだけじゃあ、いつまでもそのままだよ。 痩せたいなぁ じゃあ、まず走ろう! 英語ができるようになりたいなぁ じゃあ、とりあえず単語帳を開こう! テ...
塾長の叫び

他に何を音読したらいいですか?

帰り際、いやむしろ帰ってからまた戻ってきて 塾生「他に何を音読したらいいですか?」 と聞いてきた中学生。 コレだね、と返事したらすぐにそこを音読して送ってきた。 こういう動き、サイコーだね♪
塾長の叫び

どうせだんだん変になっていくんやろ?

大徳中はテストが終わったから、早めに和文英訳100連発♡に突入。 そしてタイトルのセリフ。 バレとる笑笑 それはさておき。 レベル感は春休みの時とそこまで変えずに例文のみ差し替えたんだけど、 やっぱりなかなか...
塾長の叫び

おいスマホ笑

よるはねる 変換 夜跳ねる 何が?笑 夜パネル 気ぃきかせてマルつけんでええから笑 やっぱりスマホは国産がいーー苦笑
塾長の叫び

夜は寝よう!

夜ふかしをして良いことは何もない。 勉強すら、そのせいで寝不足に陥るくらいならやらない方がいい。 ましてスマホで夜ふかしをするなら、それはもう取り上げ案件だ、とすら思う。 ある子は中1の頃、明らかに寝不足でいつも眠たそう...
塾開業

連立方程式の利用についての質問にて。

いわゆる方程式の文章題で、ワカラナイからと真っ白で止まるのはありえない と、指導している。 真っ白で質問が来たら まず何をするんやった? あとはどうする? ワカランのなら問題文を読もうか。 分かるまで何...
塾長の叫び

高校生こそ塾が必要である。

高校生の勉強をナメてはいけない。 量も濃度もケタ違いだ。 高校受験の10倍を高校1年生からやることになる。 その量、内容を「自力」でやっていけるのは、 中学生の時点ですでに全国レベルで上位に食い込むような子である。...
塾長の叫び

和文英訳100連発♡試作版

和文英訳100連発♡試作版を、ある受験生にやらせてみた。レベル感を計るためにやってもらったんだけど、かなりイイ感じ♪よしよし、せっかくだし君は和文英訳スタートね(^^)
タイトルとURLをコピーしました